むさし証券(トレジャーネット)のお問い合わせ先はどこ?サービス内容・契約・各種手続にお問合せ先メールアドレス・電話番号
【お詫び】
これまでこのサイトでは、トレジャーネットをおすすめしてきました。
ところが、あることで、最低最悪な思いをしました。
なんでこんな証券会社、おすすめしてたんだろうと。
心からお詫び致します。
これから証券会社に口座を作る方には、「楽天証券」をお勧めします!
絶対、こっちのほうがいいです!
私も楽天証券の口座で実際に取引をしていますし、私の周りで勝っているトレーダーはみんな楽天証券を使っているので、幸運の証券会社とみんなでろんでいます!
むさし証券(トレジャーネット)のお問い合わせ先をまとめておきたいと思います!
サービス内容・契約・各種手続にお問合せできるメールアドレス・電話番号です。
こういうのって、さがすのめんどくさくないですか?
⇛いちばんおトクなトレジャーネットはこちら!
そこで、むさし証券(トレジャーネット)のホームページから問い合わせ先を探してきました。
「むさし証券なんてきいたことないけど、大丈夫?いざってときとか、サポートちゃんとしてくれるの?」
って、不安になる方もいらっしゃるっかもしれません。
みずほ証券や野村証券は、街中にいくらでも実店舗があって、いざってときにはその実店舗に駆け込めばいいですが、むさし証券(トレジャーネット)の店舗はあまり全国でもたくさんあるわけではありません。
関東の郊外には、いくつか店舗がありますが、全国展開している証券会社とは比べ物にならないくらい店舗数は少ないです。
ですが、安心してください。
むさし証券(トレジャーネット)では、サービス内容・契約・各種手続に関する問い合わせは、
- 電話
- メール
の2つの方法で問い合わせができます。
まぁどこの証券会社もそんなものですけど、本当はこれでチャットですぐに問い合わせに反応とかしてくれたら最高なのですが、さすがにまだそこまではいっていません。
電話での問い合わせは、
0120-972-408 受付時間 8:30~17:30 (平日)
※IP電話等でフリーダイヤルをお使いになれない場合は下記へ
048-643-8367
となっています。
コールセンターにしては朝早い代わりに、夕方が短いですね。
また、メールでの問い合わせは。
treasure-customer@treasurenet.jp
にメールを送ってください。
最近だと、問い合わせフォームみたいなところからというのが主流ですが、メールアドレスが公開されていて、そこにメールで問い合わせるって、ちょっと逆に新鮮ですね。

手数料が安いってめっちゃオススメされたのと、口座を持っているだけでT-NAVIとかいう情報ツールが使えるってきいて、むさし証券(トレジャーネット)に口座を作ろうと思うんだけど、あやしい証券会社とかじゃないよね?

ははは、大丈夫だよ、なんでそんな心配してるの?(笑)

だって、なんかSBI証券とか楽天証券とかと比較すると、ホームページがなんとなくしょぼいじゃん。あと、野村証券とかみずほ証券とかと違って、街中で店舗を見ることもないし。実は、すすめられるまでむさし証券とかトレジャーネットとか、名前すら聞いたことなかったくらい!

大丈夫だよ(笑)金融機関によくあるパターンで、しょっちゅう合併は繰り返してるけど、むかしからある老舗証券会社だから大丈夫だよ!

老舗証券会社なんですか!?へー!じゃあ安心なのかな。でも、いざってとき、どこから問い合わせたらいいかとか、やっぱり知名度の低いところは不安でさ。

大丈夫だって。問い合わせも、ちゃんとコールセンターとか、メールでの問い合わせもできるし。

まぁそらそうか。さすがに、問い合わせもできないような証券会社は、ないだろうけど。

しかも、俺もこないだログインがいきなりできなくなって問い合わせたんだけど、丁寧に教えてくれたよ。

そうなんだ。じゃあ、あんまり心配いらないのかな。

あとね、いいのかわるいのかわからないけど、まだやっぱりむさし証券とかトレジャーネットとかってマイナーじゃん。だから、コールセンターも全然込んでなくて、すぐに繋がったし。

なるほどね。マイナーだったり、知名度の低い証券会社だからこそのメリットもあるわけね(笑)

そうだよ!あと、そんなにそもそも問い合わせることなんて、ないじゃん?スマホみたいに壊れたりす、修理が必要なものでもないし。だから、1番重要なのって、問い合わせ先のわかりやすさとか、問い合わせ対応じゃなくて、手数料が安いかとか、信用金利が低いかとか、IPOが当たりやすいかとか、もっと別の要因で証券会社選んだ方がいいよ。

たしかに!証券会社のWebサイトが落ちてて売買できなかって、その損害額が大きかったら、あとで損害賠償請求すればいいだけだしね。

逆にそういうリスクがあるから、取引のところはしっかりとしてて、取引で不備を感じることはないねー。

そっかぁ!ありがとう!
また、問い合わせ先だけでなく、むさし証券(トレジャーネット)のホームページには、Q&Aも豊富に用意されています。
問い合わせるまでもなく、自分と同じようなことを考えて質問した人の答えや解決方法がすでに大量にWebサイトに掲載されています。
たしかに、むさし証券(トレジャーネット)は全国的にみるとマイナーな証券会社なので、東京や大阪、名古屋などの大都市でさえ街中で店舗は見かけません。
でも、ネット証券なんでどこもそんなものですよね。
その分、問い合わせ対応もしっかりしているので、そんなに不便はありません。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする